200g 炭水化物4.4g こんにゃく米 オーカワ

結論はザルだけでは水気を飛ばず、ザルで水切ったこんにゃく米を炊いても水気は残りました

 

しかしレンチン8分すれば水気がなくなり、ダメ押しに炊飯器で全く水気のないこんにゃく米が出来上がりましたよ

マンナンご飯の食感には及ばないが、糖質5gでご飯もどきが食べれるので利用しない手はありません

 

 

もちろんこれだけ気合入れて作ったこんにゃく米は、低糖質弁当の食卓便を利用するしかありません

かなりの種類の低糖質弁当があり、マンナンご飯では糖質が高いと思う人がこんにゃく米を利用すれば、ご飯もどきの弁当が食べれますよ

 

そんなこんにゃく米の水気を飛ばした失敗と成功の過程を紹介

 

 

 

200g 炭水化物4.4g こんにゃく米 オーカワ

f:id:NQC49636:20170829170814j:image 

オーカワ

150円

 

近所のスーパーで発見しましたが、通販もありますよ

www.miyoshinoan.com

 

原材料名 

 f:id:NQC49636:20170829170806j:image

 

こんにゃく粉(国産)、水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)

 

意外にこんにゃくを米状に切り刻んだこんにゃく米かと思いきや?こんにゃく粉や水酸化カルシウムを使っているんですね

やはり多少のデンプンや凝固剤がないと、米粒状の小さな形状は維持できなみたい?

 

 

栄養成分表示200gあたり

 f:id:NQC49636:20170829170756j:image

 

エネルギー9kcal

たんぱく質0g

脂質0g

炭水化物4.4g

ナトリウム6mg

 

こんにゃくなので食物繊維があると思われ、書いていない炭水化物が4.4gです

こんにゃく粉には糖質はないはずだが?凝固剤に多少の糖質が入っているのかな?

200g糖質5gは気にする必要はない数値です

ただ200gは水分のワナで、おそらく1合以下のこんにゃく米は150以下と想像しました

 

そしてこんにゃくを米粒状の形に固めると、つなぎの何かが必要なの勉強になりましたね

 

調理方法

f:id:NQC49636:20170829170750j:image

 

2合炊きの水分量は説明にありますが、こんにゃく米と米の割合で水の量が変わってきます

これは経験して量を探るしかありません

特にこんにゃく米の割合が増えれば増えるほど、水分が出るため水を大幅に減らす必要がありますからね

 

ちなみにこんにゃく米オンリーで炊く場合は、どれだけザルで水を切ったらまだ水分が出て炊き上がります

豆腐のようにレンチンして水を切る、もしくは重しをして半日ほどおくなど、かなりの工夫が必要になってきます

とにかく水気対策がかなり必要で、まだまだこんにゃく米だけで炊くを研究中ですよ

 

注意事項

f:id:NQC49636:20170829170744j:image 

こんにゃく米はアクの強い野菜と調理するとアクが反応し、こんにゃくが変色する可能性があります

 

ザルで水を切ったこんにゃく米のみで炊いたら水気多く失敗 

f:id:NQC49636:20170829170735j:image 

 

袋から開けたこんにゃく米を、ザルに移して水を切り鍋に移した状態です

こんにゃく米は麺のように激しくザルで水を切るとザルからこぼれので、丁寧に優しく水を切る必要がありますよ

理由は粒が小さく柔らかいから跳ねるんです

デンプンが入っている麺や米は硬いからね

 

f:id:NQC49636:20170829170722j:image  

f:id:NQC49636:20170829170714j:image 

 

炊く前の状態

米と炊く場合はこれ位の水分が必要です

しかしこんにゃく米のみで炊くには、まだまだ水分が多すぎました

ザルでの水切りはこれ以上難しく効率が悪いので、レンチンで水気を飛ばして重しをする、豆腐と同じやり方を試してから考えます

 

 

f:id:NQC49636:20170829170707j:image 

 

寄せると水気がなさそうに見えるも? 

 

f:id:NQC49636:20170829170703j:image

 

ザルで切っただけは、これだけの水分が残りました

とりあえず1回試してからでないと対策を考えれないので、このまま炊いてみます

 

f:id:NQC49636:20170829170659j:image

 

 

別段珍しい炊飯器の普通モードで、とりあえず炊いてみました

急速とか他の機能は結果から、考えて試したいですね

 

f:id:NQC49636:20170829170405j:image 

 f:id:NQC49636:20170829170425j:image

 

炊きあがった状態

綺麗で均一な粒状に見えるが、しゃもじですくうと下に結構水が残っていました

おそらく米はデンプンがあるから水分を吸うので、こんにゃくは水分を吸うデンプン少ないため1時間近く炊きあげても水分が残ると想像しました

 

炊飯器でこれだけ水分が残るなら、やはり事前に豆腐と同じやり方で強烈に水分を抜く

もしくは炊き上がり時間1回ではなく、2回にするのも今思いつきました

とにかく水分さえ抜ければ豆腐と一緒で、こんにゃくを米の代わりに利用できる材料なのは確信していますからね

 

食卓便の弁当で低糖質弁当の出来上がり

f:id:NQC49636:20170829170401j:image 

 

とにかく見た目は良いんですよ

水分が溜まっていない上部ならプチプチの粒食感で、充分米の代わりに利用できます

 

 

f:id:NQC49636:20170829170355j:image

 

近っても水分が見えませんもんね

 

f:id:NQC49636:20170829170351j:image

 

どこをどう見ても、ご飯と弁当に見えませんか?

 

しかし弁当は食卓便の低糖質弁当のご飯は、こんにゃく米で両方合わせても糖質が15g以下で内容量300グラム以上ある魔法の弁当ですよ

 

 

 

 

f:id:NQC49636:20170829165923j:image

 

こんにゃく米のみの食感は良いが、やはり下部に行くほど水気がありその水分が味わいを損ねていますね

水分対策だけ何とかして、こんにゃく米だけでも米の食感に近づける改善提案を考えていますよ

 

 

f:id:NQC49636:20170829165430j:image 

 

既存の米と違いこんにゃく米はおかずの調味料やスープと合わせて食べると、残った水気をカバーできますよ

 

 

 

f:id:NQC49636:20170829165209j:image

 

調味料のついたおかずと合わせて食べれば、米の食感に近くなりましたからね

 

とにかくこんにゃく米オンリーで炊き上げた時に水気をなくすための、考えた工夫を1つ試してつぶしていきますよ

 

豆腐と同じ方法で水を抜く

炊き上げ時間を倍や急速モードなど、炊き時間と炊き方に変化を与える

 

上記の2つが無理なら最終手段として、こんにゃく米の水分を吸収するため既存の米の割合を減らして利用するを考えていますね

とりあえずこの3つを試して、それでもダメならまた対策を考えますよ

 

 

 

 

 

ザルで水切ったこんにゃく米を耐熱容器に入れて、レンチン8分すればあっさり水気が飛びましたよ

f:id:NQC49636:20170831174610j:image 

f:id:NQC49636:20170831174605j:image 

 

電子レンジの中を清掃する時に、耐熱容器に重曹を入れて10分ほどレンチンすると電子レンジの中が水滴だらけになりますよね?

耐熱容器に水を切ったこんにゃく米を入れてレンチン8分すれば、同じ状態になりました

かなり期待できるのは?と近づいて見てみると、水気を全くなくむしろパサついた感触、これならレンチンだけのこんにゃく米でも利用できると感じましたね

 

 

 

f:id:NQC49636:20170831174602j:image

 

耐熱容器からザルに移して水を切ろうとするも、水が落ちてきません?

だが念には念で、炊飯器で炊きます

 

f:id:NQC49636:20170831174556j:image

 

f:id:NQC49636:20170831174544j:image

 

ザルから、こんにゃく米を炊飯器に落とした状態です

全く水分がなく、このままでも食べれそうだがダメ押ししたいので

不安とも言います

 

 

f:id:NQC49636:20170831174005j:image 

f:id:NQC49636:20170831174002j:image

f:id:NQC49636:20170831174000j:image

 

通常の米の炊き上げ時間で炊いてみました

成功でしゃもじですくうと、容器の底にご飯のデンプンらしき粘着物が引っ付いたんですよ

栄養成分の通り、多少の粉はやはり入っていましたね

 

 

 

f:id:NQC49636:20170831173931j:image 

 

f:id:NQC49636:20170831173925j:image 

 

f:id:NQC49636:20170831173918j:image 

 

f:id:NQC49636:20170831173916j:image

f:id:NQC49636:20170831173913j:image

 

茶碗に移して1口食べれば、水気なくプチプチした感触がかなりご飯に近くなりました

水気があるのとないのは雲泥の差で、レンチンすると簡単に水気が吹き飛ばしばせますよ

ご飯とこんにゃく米をブレンドした食感に及びませんが、糖質5g以下で純粋なご飯もどきが食べるなら利用しない手はありませんね

 

f:id:NQC49636:20170831173911j:image

 f:id:NQC49636:20170831172845j:image

 

 

 

f:id:NQC49636:20170831172610j:image

 

 

食卓便の弁当を利用すれば、糖質10〜15gの合計でご飯の食感に近い弁当が食べれますよ

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

www.takeshihattori.club

 

 

 

水気ないこんにゃく米の弱点は、細かすぎてツルツル滑りハシでつかめず、スプーンで食べてもすくいにくい

メリットは米のように単体で食べるより、おかずと和えるとご飯の食感に近くなりますよ

これで水気を飛ばせばこんにゃく米単体で利用を証明できので、後は各社のこんにゃく米のみを利用し糖質や味など比べる計画をしています