糖質8.9gたんぱく質19.6g蒸し鶏のサラダコブドレッシングローソン

サラダはダイエットでお腹をふくらませて、食物繊維をとるためと考えていませんか?

糖質を上げる成分はドレッシングぐらいしかないサラダに、低糖質な具材をそえると高たんぱくなサラダが出来上がります

それがローソンの蒸し鶏のサラダコブドレッシング

 

糖質が高い材料ははドレッシングのみで蒸し鶏、チーズ、豆類をふんだんに使う。糖質の高いトマトは少なめで、スライスした卵をあえキャベツを豊富に仕上げました

見た目以上にボリュームがあり、糖質を下げる代替え商品を使っていないから食物繊維は少なめ。しかし、たんぱく質20g近くありお腹がふくれるサラダでした

 

サラダチキンのお供に、蒸し鶏のサラダコブドレッシングの紹介

 

 

糖質8.9g蒸し鶏のサラダコブドレッシングローソン 

f:id:NQC49636:20170523114641j:image

f:id:NQC49636:20170523114700j:image

420円

ローソン 

 

原材料名

f:id:NQC49636:20170523114713j:image

キャベツ、味付け蒸し鶏、ドレッシング、ゆで卵、枝豆(ひよこ豆、青えんどう豆、赤インゲン豆、その他)レタス、トマト、クリームチーズ、パセリ、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酢酸Na、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、加工でんぷん、香辛料、甘味料(ステビア)、乳化剤、香料、ポリリン酸Na、セルロース(原材料の1部に小麦、落花生、牛肉、大豆、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)

 

チキンサラダなので、ドレッシングやでん粉がどれだけ入っているかだけが、糖質の対象ですね

 

栄養成分表示

f:id:NQC49636:20170523114728j:image

熱量245kcal

たんぱく質19.6g

脂質13.5g

糖質8.9g

食物繊維4.8g

ナトリウム690mg

 

地味にすごいのは、たんぱく質が20g近くもある

逆にチキンサラダの割に糖質が高めは、ドレッシングの置換材料がないことでしょう

そのうち低糖質ドレッシングとか発売するかも?

 

問題はサラダの割に食物繊維が低い

難消化性デキストリンや小麦ふすまに大豆粉を例にとると、低糖質にするために置き換え材料を使った商品は通常食物繊維が高くなるからです

糖質を下げるんだから、糖質が他の栄養成分にかわわらなければ、おかしいですよね?

栄養成分のない食品なんで存在しませんから

 

食べた感想

f:id:NQC49636:20170523114741j:image

10分ほど冷凍庫で冷やしておいた写真なので、くもっています

 

f:id:NQC49636:20170523114753j:image

ふたを開けたところ

 

f:id:NQC49636:20170523114806j:image

水々しそうなトマト

 

f:id:NQC49636:20170523114904j:image

クリームチーズのカタマリがあるので、地味にお腹ふくれますよ

 

f:id:NQC49636:20170523114914j:image

色合いも考えて、紫玉ねぎも入っていますね

 

f:id:NQC49636:20170523114923j:image

豆類が豊富なので、たんぱく質が多い原因

 

 

 

f:id:NQC49636:20170523114940j:image

蒸し鶏が大きいこともたんぱく質の要因ですね

 

f:id:NQC49636:20170523114950j:image

卵も食べやすいサイズに、スライスされています

 

 

f:id:NQC49636:20170523115351j:image

ドレッシング

でん粉を除けば、おそらく糖質のカタマリはドレッシングのみだと思います

 

f:id:NQC49636:20170523115422j:image

うれしい対策は、ドレッシングの下にラップをしています

 

 

f:id:NQC49636:20170523115430j:image

ドレッシングを開けたところ

 

f:id:NQC49636:20170523115437j:image

ドレッシングの成分表記がないから、何が入っているのかわかりません

低糖質ドレッシングまで出したらローソンぶっちぎりそう

あるいはファミマみたいに、ドレッシングとサラダを別売りにするとか?

 

f:id:NQC49636:20170523115444j:image

水々しいキャベツ

野菜の新鮮さは食べてわかりますから、コンビニはレベル上がっていると思いますよ

 

 

f:id:NQC49636:20170523115451j:image

シャキッとしたレタス

 

f:id:NQC49636:20170523115458j:image

ドレッシングをかけてみました

 

f:id:NQC49636:20170523115511j:image

食べてみると見た目より、かなりボリュームがありましたよ

内容量を測り忘れたを後悔

 

f:id:NQC49636:20170523115518j:image

サラダだけでは味気ないので、やはり多少糖質が上がってもドレッシングでおいしく食べれました

こう考えると多少の糖分はおいしく食べるために必要ですね

 

f:id:NQC49636:20170523115525j:image

トマトは糖質が高いので少なくしたのかな?

 

f:id:NQC49636:20170523115531j:image

チーズと豆が地味にお腹ふくれる

 

 

f:id:NQC49636:20170523115536j:image

箱が深いことから新鮮なキャベツは下にいっぱいもぐってますよ

 

f:id:NQC49636:20170523115542j:image

 

f:id:NQC49636:20170523115548j:image

卵も入って非常にバランスがとれています

各材料を買って作ったら、かなり手間かかりますよ

サラダだけの値段を見ると高く思うかもしれませんが

 

f:id:NQC49636:20170523115552j:image

 

食べる前はたかがサラダとなめていましたが、ボリュームありサラダチキンと一緒に食べたらお腹いっぱい

 

栄養成分も見ずにそのまま購入した蒸し鶏のサラダ。たんぱく質が高い代わりにサラダの割には食物繊維が低めがデメリット

やはり食物繊維を手軽にとるなら、ローソンで売っている糖質0g麺一緒に購入するのをオススメします

 

www.takeshihattori.club

 

意外に高たんぱくででボリュームがあったサラダ。サラダチキンのお供に使おうと考えさせられました

値段は少々高めも食べてみると糖質制限向けの栄養成分。内容量に満足がいく蒸し鶏のサラダコブドレッシングでした