語学学習 橋本 陽介 7カ国語をモノにした人の勉強法

語学学習に近道はないと述べたとおり、量をこなしていく作業はどうしても必要です。

 

 
 
英語学習にあたり最初は勉強の仕方に脳の仕組みを調べて読んでどうやったら最短距離で英語学習を攻略できるかを考えたが量をこなすことが一番早い
 
 
量をこなせずに少ない時間で覚えようとするといろんな本に出会うのと本の内容からどうやって改善して学ぶのかを体験するからハウツー本って実はそんなに必要ないと思っている
 
 
とっとと自分でやってみて数をこなしてその結果から考えるただそんだけ
 
 
 
なぜ速く話すコメディードラマから入るのがよいのかにも、理由があります。語学ができるようにならない人は、とにかくゆっくりした音声で聞きたがります。リスニング教材は、多くが棒読みのうえ、日常的な自然なリズムで話されていません。結局のところ、退屈ですから、必ず聞きつづけるのが苦痛になってきます。
自然なスピードとリズムで話された言葉は、何より魅力的に聞こえます。これは重要なことです。

 

 
 
 
橋本さんは中国でフレンズに出会って英語学習のきっかけになったと言っています
 
自分もパクってフレンズ見まくっています
 
 
レイチャルが可愛いのは置いといて


音の疑問は英語教材の cd を聴きまくっていても オバマ大統領のスピーチは別の英語に聞こえた時に感じた

 
根本的に違うからなれない と意味がないと考えて典型的な学習教材の cd は捨てて全くわからなくてもいいから生活ありのままの音を聞くようにしました
 
 
結果どうなると思います?

母国語 以外の言語はネイティブ発音で喋れなくても音を理解することは可能です

 
理由が簡単でひたすら聞きまくったから

今でこそ通勤していませんが前職の時は通勤中もひたすら聴きたい音楽やジョブズのスピーチなどを流して内緒話ですけど仕事中もずっと nhk 音声などひたすら聞いていました

 
重機に乗っているオペレーターだからできたことです
 
事務所に入ってそれが不可能になったから辞めたわけではない
 
 
当然聴きやすいイヤフォンにハマってBOSEノイズキャンセルや10万以上するイヤフォンも試しました
 
 
すべては集中して聴きやすい環境のために
 
 
フレンズは全部レンタルして dropbox に突っ込んであります
 
 
 
 

記憶というのはまず、何かと結びつけることによって強固になるという性質があります。

 

 
 

学習教材音だけではなかなか記憶に残らない理由は鮮明な経験がないからです


自分の例ではチャンギ空港で聞いた hot の発音は一生忘れません

 
だってハットと聞こえましたから
 
パンを温める事を聞かれて帽子だと思ったからこりゃ根本的に軌道修正が必要だと感じたいい経験です
 
 
多分みんなの過去の強烈な経験は鮮明な記憶となって何年経っても忘れないと思います
 
そこに覚えたい 言語を絡めればいいのは結論

忘れ難い強烈な経験を外国語で体験すればいい

 
 
記憶を高める第2の要素は、何度も同じ語や表現に出会うことです。
 
 
 
セレンさんもイングリッシュハングアウトで言っていましたよね
 
 
毎日何回も出会うために繰り返す工夫だったかな?

1回しか見てない単語より 1万回見た単語を忘れないという理屈

 
繰り返したくなる改善を自分に与える事を生み出すのが学習を続けるコツかな
 
 
 
先が見たくて仕方がないので、視聴量はどんどん過激になり、1日4、5時間見ている日もありました。
2週間もしたころでしょうか。驚いたことに、突然英語がスラスラ聞きとれるようになっていました。
 

 

 
 
この境地にはたどり着いていないけ一日でも早く辿り着くためにひたすら繰り返すのみ

暇人 ニート引きこもり最強だよ


だから遊び人になったの

 
 
 
語学にかぎらず、いかにも楽に学べることをうたったまゆっぱものは、すべて眉唾ものと考えてよいでしょう。ただし、楽な気持ちで学ぶことはできます。その方法をどうやって工夫するかです。
続けて見たくなるようなDVDを教材として選べば、集中して長時間、大量の話し言葉を聞くことができます。日本で中国語を勉強していたときも、私は授業に行かずに、ひたすらDVDを見ていました。
1話45分× 40話あるシリーズを、3日間で見たことも何度かありぽうだいます。膨大な量の文章がこれで頭に入りました。

 

 
 
 
橋本さんが繰り返して見たくなるフレンズに出会ったように繰り返したくなる教材を探すことがまず大事
 
 
それは本でも映画でも音楽でもなんでもいいから片っ端から試して自分に合うものに出会う回数を増やしていくだけ
 
 
 
 
試した回数は自分の辿り着きたい場所に近づく時間に比例するんだ
 
 
 
 
 
時間をつくるには、「習慣化」させるしかありません。
 

 

 

歯を磨くとか顔を洗うとか日常生活の中に溶け込めさせればいい


英語日記も そんな意味でやっています

 
 
 

費やす時間ということでは、長期でじっくりやるのと短期で集中してやるのでは、経験上、後者をお勧めします。例えば、1週間に1回を数年間続けるのと、1カ月間毎日数時間やるのでは、後者のほうが圧倒的に効果を上げられます。

 

 
 

英語学習で一般的に成功した人ってみんな同じこと言いますね


毎日10分やるより半年間一気にやるとか極端な言い方だけど


エビングハウスの忘却曲線 じゃないけど今日やってきついと感じたことでも試行回数が多ければ次の日会った時にあっさり問題が解けてしまう

 
これは毎日イングリッシュモンスターを何時間とやり続けた経験からの感想です
 
 
 
語学ができない、覚えられないと悩む学生に対して、私がする質問はただひとつ、「生涯のうち、何時間集中して音を聞いたかです。
 

 

 

ただ音を大きく流し聞き流すではなく集中して聞くことが重要


これは時々自分にも言い聞かせるようにしています

 
母国語だって作業しながら流していては聞き流してしまうんだから理解に乏しい学んでいる外国語を聞き取れるわけがない取れる
 
 
反省の意味を込めて自分に言っときます
 
 
 

なぜ、帰納的文法観が必要になってくるかというと、文法とはそもそも帰納的なものだからです。まず先にたくさんの文があって、それに合理的説明を加えようとしてつくられたものが、各種の文法です。ですから、学者の文法観によっても、その内容、記述の仕方は異なってきますし、絶対的に「これが正しいというものでもありません。

 

 
 
 
橋本さんの本を読んでから帰納的という意味を経験から理解するようになりました
 
 
つまりマニュアルや説明書はいらないから自分の学習結果から学ぶ
 
 
ブログやビジネスのやり方極端に言うと金の儲け方とかもそうです
 
ネットで調べたり本で読んだりしていじくり回すよりとっとと行動して早く失敗する

なんで早く失敗するかと言うと失敗すれば改善提案が浮かぶからその内容に沿ってまた試す


試行回数が少ないから次も失敗する、でもいいの

 
そうやってどんどん試行回数を増やして帰納的つまり結果から学ぶから改善する回数は圧倒的に多いよ
 
 
帰納的という言葉の意味を自分の肌で痛感したのがこの本を読んだ一番の収穫です
 
 

帰納的に学ぶこととは、「なんでそう言うのかわからないけど、この場合にはこう言う」のデータをとにかく集めることです。

 

 
 
 
ロジックつまり理論的に攻めるのではなく理屈はどうでもいいから結果はこうなったをフィードバックさせる
 
 
俺は海賊王になるは理屈がないのは分かると思うけどやっている事は多変量解析分析
 
 
競馬の予想方法の一つで血統や走破タイムなどの様々なファクターを無視して1レースの 結果が1−2ならそれがレースの答えだから1レースが1−2に結果を分析するの様々な角度からね

今はパソコンが進化したスマホがあるからそれぐらいの分析要因は楽なはず

 
これも学習方法に当てはめてこの文章はこうなったこの発音はこうなったどうしての?疑問を持ってを改善していくだけ
 
 
 
言語はぜひ帰納的に学んでください。
 

 

 
どうしても帰納的が印象に残っているからこの言葉ばっかりピックアップしているけど人生や恋愛結婚その他もろもろ全て一緒です
 
 
世間から失敗と思われることを繰り返しているほど人ほど実は成功してるって思いませんか?
 
 
答えは簡単で結果から改善して試行回数が圧倒的にみんなより多いから
 
 
すぐ行動して試すと試行回数なんて簡単に増えます
 
 
 
外部から与えられるものに素直な疑問をいだくことの大切さもそうですし、語学にかぎらず、学習の要点として、観察を組み合わせれば、記樟も強くなります
 

 

 

興味を持って観察するんです

 
人混みに行くと変わった行動する人って興味持って観察してしまいます
 
 
他にも橋本さんは英語以外の言語も学ばれているからどの言語は学習しやすいとか発音しやすいとか文法は難しいとか事細かく書かれています

日本語と外国語の捉え方や発音など とりあえず英語以外の言語でもいいから興味を持って学習しようと思ったなら読んでみることをお勧めします

 
特に橋本さんはバイリンガルではなくマルチリンガルのために一般的な人よりは語学に対する経験が圧倒的に豊富です
 
 
最後に英語学習に王道はなくて繰り返して試行回数が多いほど成功する

結果から改善しないと駄目なのは言うまでもない